大きなカイトシールドとロングソードを装備する重装備ヒーロー。ナイトと共に戦うこの暗黒騎士は騎士道の掟に律せられておらず、勝利のためには、いかなる犠牲をもいといません。かつてはアポリヨンの忠実な戦士であり、現在はリーダーのヴォーティガンの下で戦う彼らは、騎士団の伝説を再建すべく戦場に新たな混乱をもたらそうとしています。
概要/使用感[]
攻撃、防御共に優秀なヘビーヒーロー。HPは他のヘビーヒーローと比較すると多少低いが、積極的に攻撃を仕掛けられる性能のためあまり気にならない。
初心者向けの謳い文句通り、操作方法を覚えてしまえば非常に簡単に敵を攻め立てることができる。その反面防壁スタンスはあまり使い勝手がよくない。フルブロックスタンスと違い強攻撃を弾くこともできないため、防壁カウンターを成功させる自信がないなら奥の手にしておくのが無難。
弱→テネブリスライジング→弱のコンボは単純だが避けづらく強力。弱派生のテネブリスライジングを見てから回避は不可能なので、簡単に二段目強かテネブリスライジングかの択を迫ることができる。また回避攻撃に対して、弱→防壁スタンスと入ることでカウンターを行うことが可能な場合もある。
強始動のチェーンはテネブリスライジングに派生できないので弱始動に比べやや使い勝手が悪いが、強攻撃ヒット後即座に防壁スタンス→防壁スラッシュとすることで優位さを保ったまま攻撃を続行できる。
立ち回り[]
ヘビーという特性上、特典や戦技などを有効に活用するためには基本はあまり動かずどっしり構えていた方がいいことが多い。名声を効率的に獲得するなら味方の蘇生やキルアシストを優先すべきなのも変わらない。しかしヘビーの中では比較的足が速く、特典「猫のすばしっこさ」もあるため、有事の際には自分から行動するのも現実的。囲まれても反撃モードまで耐えられることが多いため、かなりオールマイティな立ち回りが可能。
戦技も強力な物が多数揃っており、遠くや壁越しから味方を支援できる「邪悪な盾」、防壁スタンスでいる限り体力が回復し続ける「癒しエリア」の組み合わせは強力。反撃モードのシールドを容赦なく没収する「誓いを破る者」は最早チートレベルの強さであり、PVPならとりあえず選んでおけばいい。戦技4はどれも強力なため、ゲームモードやプレイスタイルに合わせて調節しよう。
ドミニオン[]
基本は自陣ゾーンに構えておくのが得策だが、戦技癒しエリアがあるならBにいる選択肢もなくはない。ヴァンガードや死体の量産持ちがいれば任せた方がいいのは変わらないが。
特典は「要塞」と「復讐の障壁」を軸に、「治療」や「最後の抵抗」などを組み合わせるのが腐らない。味方と共に行動するなら「明け行く夜」、オールマイティに行動したいなら「猫のすばしっこさ」を起動しよう。「増加」は戦技誓いを破る者が欲しいが筋金入りも欲しいという欲しがりにはピッタリ。
戦技の組み合わせは色々あるが、「邪悪な盾」と「癒しエリア」、「誓いを破る者」と「士気高揚」を選んでおけばいいだろう。戦闘中でも防壁スタンス状態なら体力を回復できるため、生存率がグッと上がる。
ブリーチ[]
ドミニオンと大きく異なる立ち回りを要求されがちなブリーチだが、ブラックプリオールも特典や戦技単位で変更を余儀なくされる。攻撃側なら破城鎚周辺、防衛側は城壁に陣取っておくのが安牌。バリスタがあるなら利用も視野に入れよう。処刑の手足切り裂きは敵が蘇生不可になるまでの時間がかなり短いので積極的に使おう。
戦技の組み合わせはドミニオンと比べてかなり広がるが、「邪悪な盾」と「癒しエリア」、「誓いを破る者」が鉄板なのは変わらない。ただし高速蘇生や破滅の旗もかなり有力な候補になるため、味方の戦技も勘定に入れて判断しよう。戦技4では「本影のシェルター」が最有力候補になりやすいが、士気高揚も充分にあり。「自動回復」は防衛側なら使いどころがあるが、攻撃側は「癒しエリア」で充分役目を果たせる。防衛側も最終エリアではボーっとしていられる時間はないため、攻防どちらも「自動回復」を採用するなら「癒しエリア」を採用しよう。
特典の選択基準についてはドミニオンとあまり違いはないが、「治療」よりも「復讐の障壁」や「最後の抵抗」の方が役立つ場面が多いだろう。
防具[]
ブラックプライアの防具は革、黒鋼板と鋳鉄でできている。ブラックプライアとしての経験を積むほどにカスタマイズの選択肢は増加し、その選択のひとつひとつが、物語を紡ぐことになる。
武器[]
特典[]
レアリティ | 特典名 | 効果 |
---|---|---|
コモン | 治療 | ヒーローをキルするたびに体力が10回復 |
コモン | 要塞 | ゾーンにいる間、あるいは戦旗/証を持っている間は10%のダメージ抵抗力を得る |
コモン | 猫のすばしっこさ | 名声レベルを得ると、初回は移動速度が4%増加し、以降レベルを得るたびに2%増加する |
レア | 復讐の障壁 | 反撃モード終了時、25%の体力シールドを得る |
ヒロイック | 最後の抵抗 | 体力限界時、40%のダメージ抵抗力を得る |
エピック | 増加 | 名声を得ると、最大体力を+4増加(最大4回) |
レジェンダリー | 明け行く夜 | 味方を蘇生した時、味方の体力が75%まで回復する |
戦技[]
戦技1[]
- 邪悪な盾-アクティブ
- 体力を消費し味方にシールドを与える。
- 鉄の肺-パッシブ
- スタミナが切れてもダッシュできる。
- 高速蘇生-パッシブ
- 仲間を素早く蘇生する。
戦技2[]
- 癒しエリア-パッシブ
- 防壁スタンス中に体力をゆっくり回復する。
- 破滅の旗-アクティブ
- 周囲の敵の防御を低下させる。
- 鼓舞-アクティブ
- 自分と仲間の攻撃力が増し、兵士がより速く攻撃する。
戦技3[]
- 誓いを破る者-アクティブ
- 標的のシールドを全て解除し、更にシールドの獲得を一時的に阻止する。
- 撃ち抜き-パッシブ
- より大きなブロックダメージを与える。
- 筋金入り-パッシブ
- 最大体力が増加する。
戦技4[]
- 本影のシェルター-アクティブ
- 自分と近くの仲間に一時的なシールドを与える。
- 自動回復-パッシブ
- 非戦闘時、体力を自動回復する。ダッシュ中は回復しない。
- 士気高揚-アクティブ
- 一時的に自分と仲間の攻撃力を高める。
ヒーロー専用戦術[]
- 名声
- ヒーローをアシストしたり、目標を防衛して戦技を解除すると、より多くの名声を獲得する。
- 反撃モード
- 一時的な攻撃力上昇とシールド、阻止不能を得る。
- また、パリーや投げで敵を地面に転倒させられる。
- 反撃モード発動時に受けた攻撃は自動的にパリーされる。
- 弱攻撃スペリオルブロック
- 最初の弱攻撃にはスペリオルブロック 特性が生じる。
- 回避不能強攻撃フィニッシュ
- 二段目強攻撃は回避できない。
- チェーン始動
- 水平線スピン、テネブリススラスト、防壁スラッシュはどれもチェーン始動の役割を果たす。
- テネブリスライジングとホークチャージは敵に当たった時のみチェーン始動になる。
- 弱攻撃チェーンからテネブリスライジング
- 一段目弱攻撃から崩しボタンでテネブリスライジングに繋げられる。
- 防壁スラッシュキャンセル
- キャンセルボタンで防壁スラッシュをキャンセルできる。
- 防壁スタンス
- 特殊なフルブロックスタンスで、ウォーロードやコンカラーと違い強攻撃を弾くことはできない。ガードからのカウンターも存在しない。
- 移動は可能だが崩しや崩し抜けは行えない。
- 防壁カウンター
- 防壁スタンス中に弱攻撃ボタンで発動するカウンター行動。
- 成功するとあらゆる攻撃、ブロック不能技 を無効化する。
- 崩し抜けは行えない。
- リカバリーキャンセル
- 弱攻撃、強攻撃の後に即座に防壁スタンスへ移行できる。
- 標準ブロックから防壁スタンス
- ブロック後に即座に防壁スタンスへ移行できる。
- 回避ブロック
- ガードが回避方向に自動的にあう。
ムーブ[]
通常ムーブ[]
- 耳障りなレクイエム
- テネブリススラスト
- 前回避→強
- 上方向にスペリオルブロック 特性のある前ステ強攻撃。20ダメージ。
- スペリオルブロックに成功してもダメージは上昇しない。
- テネブリスライジング
- 前回避→崩し
- 単純だが主力級のシールドバッシュ。
- 避けられても崩しが確定せず、忍の左右→左右から発動する蹴りも避けることができる。
- 以前は回避攻撃も防ぐことができたが、現在は防げなくなっている。
- 当たると二段目扱いの弱が確定。
- 水平線スピン
- 弱+強
- 盾で周囲をなぎ払うガード不能攻撃。
- 敵に当たると二段目扱いの弱が確定。
- ダッシュ攻撃
- ダッシュ中に強
- 30ダメージ。
固有ムーブ[]
- ホークチャージ
- 一段目強攻撃の出始めに崩し
- 強攻撃をキャンセルして発動するタックル。
- 敵の回避のタイミングが速いと異様な追尾性能で突撃する。
- 回避されると崩しが確定してしまう。
- 二段目扱いの弱が確定。
- 防壁スタンス
- 右スティック下方向またはC
- 全方向からの攻撃をブロックする。
- 実行すると少量のスタミナを消費し、スタミナの回復が停止する。また攻撃をブロックするとスタミナを消費する。
- ウォーロードやコンカラーのフルブロックスタンスと違い強攻撃は弾けない。
- 防壁スラッシュ
- 防壁スタンス中に強
- 右方向限定のガード不能攻撃。27ダメージ。
- キャンセル可能。
- 防壁カウンター
- 防壁スタンス中に弱
- 通常攻撃だけでなくガード不能攻撃 も無効化するカウンター。
- 弱を押すと一瞬だけ低姿勢になり、この最中に攻撃を受けると背負い投げを繰り出し、自動的に攻撃を行い24ダメージを与える。
- ほぼ同時に複数人から攻撃を受けた場合全員を投げ飛ばす。また背負い投げ後の自動攻撃はやけに攻撃範囲が広く、自分の近くにいる相手には敵味方関係なくダメージを与え怯ませる。
公式説明[]
ブラックプライアは、戦場の守護者です。剣技と盾を極めた彼らは、強力な防御力を強みとしています。防壁スタンスは全方位からの攻撃をブロックでき、防壁カウンターはタイミングよく発動すればすべての攻撃を無効化することができます。
- やや易しい
- 防御のスペシャリスト
- 強力なサポートアビリティ
特殊能力
- 防壁スタンス: あらゆる攻撃をブロックする特殊なスタンス
- 防壁スラッシュ: フェイントができる強力な攻撃
- 防壁カウンター:タイミングよく発動すればすべてのブロック不能攻撃を無効化します
キャラクター説明[]
ヴォーティガン[]
王国全土にナイトの大義を広めようとするプライアのエリート騎士団、「オーダー オブ ホーリーバラウール」の最も偉大なナイトの一人に数えられた存在。騎士団では最も騎士道精神にあふれ、剣とカイトシールドを振って弱き者を守り、悪しき者を次々と切り伏せていました。
しかし、アポリヨンと出会うことで、彼のホーリーバラウールに対する信頼が揺らぐことに。彼女は、世界に"羊"の居場所など存在しないと語りました。成功を掴みとるには、狼になるのが正道であると。彼女は、彼の騎士団に特別な地位を与えるという約束します。その後内戦が勃発し、ホーリーバラウールからプライアの一団を引き連れたヴォーティガンは、自らを「カミオ」と名乗ることに。
一方ホーリーバラウールは、騎士道から"解放"された暗黒騎士団「ブラックプライア」と改名され、真の狼を誘引する役目を課せられた騎士団として次第に恐れられることとなります。情け容赦のない戦士たちは、王国全土に恐怖の爪痕を残しました。
しかし戦況が変わりアポリヨンが敗れると、ブラックプライアは戦場から四散し姿を消したのです。その後彼らは、何年間も表舞台に姿を表すことはありませんでした。
やがて世界が再び変動し、人類が危機にさらされます。ブラックプライアは沈黙を破り、誠意のしるしとしてナイトたちに忠誠を誓いました。彼らがどこから現れたのかを知るものはいませんでしたが、闇の力を宿すこの騎士団が、新たな大変動に対抗する力となることをナイトたちは期待したのです。ナイトの大義を果たすためなら、彼らは手段を選びません。そしてヴォーティガンにとっては過去の過ちを償い、ブラックプライアの道が義の勝利に通じる真の道であることを証明する好機が訪れたといえます。
エルジェーベト[]
エルジェーベトは、毎晩欠かさず神々に祈りを捧げていました。しかし、ある日を境に彼女はそれをやめてしまいます。
血の湖の戦いにおいて、エルジェーベトは大勢のナイトを率いてヴァイキングの群れと対峙しましたが、運は敵勢に微笑んだのです。絶体絶命の状況で、「神々に見放された」と彼女は思いました。そこで彼女はアンダーランズの凍てつく湖へ部隊を送り、ヴァイキング勢を引き寄せることにします。
氷上で熾烈な戦闘が繰り広げられ、足元は赤く血に染まる。しかし、ナイトはヴァイキングに打ち勝つことはできませんでした。ここで死を迎えるのならば、ヴァイキングも道連れにしようとエルジェーベトは考えます。彼女は盾を振り上げ、足元の氷に叩きつける。盾を中心におぞましき亀裂が広がり、凍り付いた戦場を駆け巡りました。全ての戦士が戦うのを止め、迫りくる死を眺めました。一斉に氷床が崩壊し、凍りついた水がすべてを飲みこむ…。
目を覚ますと、エルジェーベトは湖の岸辺にいました。氷に開いた赤黒い穴を眺めるエルジェーベト。彼女が生き延びた理由を知る者はありませんが、黒色の鷹が彼女を救ったという噂も囁かれています…
アンダーランズの湖は、エルジェーベトの陰惨な勝利を記念して「血の湖」と呼ばれることとなりました。戦いの後、彼女はナイトよりも理想的な信念を掲げるブラックプライアに加入し、アポリヨンの支配下でどう猛な狼となります。
ブラックプライアが表舞台に再び姿を現したとき、エルジェーベトはこれを機に全てのナイトへ真の武勇を示すことになりました。
セリフ集[]
ここに掲載された翻訳には意訳が含まれます。翻訳にミスがある場合、編集やコメントなどでご指摘ください。
- テネブリスライジング
- ラテン語:Tenebris!
- 英語:For Darkness!
- 日本語:闇よ!
- 防壁カウンター
- ラテン語:Ad profundis!
- 英語:Into the abyss!
- 日本語:呑まれよ!
- 防壁スラッシュ
- ラテン語:Tace cor tuum!
- 英語:Silence your heart!
- 日本語:鎮めてやろう!
- ホークチャージ
- ラテン語:Sindon cadit!
- 英語:Fine linen decays!
- 日本語:滅びよ!
エクセキューション/エモート[]
エクセキューション[]
せきつい割り | 手足切り裂き | 厳しい判決 |
---|---|---|
ブラックプリオールエクセキューション「せきつい割り」 |
ブラックプリオールエクセキューション「手足切り裂き」 |
ブラックプリオールエクセキューション「厳しい判決」 |
不幸は呼ばなくてもやって来る | ウ゛ォーティガンの報復 | |
ブラックプリオールエクセキューション「不幸は呼ばなくてもやって来る」 |
ブラックプリオールエクセキューション「ウ゛ォーティガンの報復」 |
エモート[]
フリーローム[]
- 見世物といこう
- 悲痛の叫び
- 愚かな、愚かな、愚か者…
- 微調整
- ペンギン歩き
- 尊敬の念
- 迫りくる影
戦闘[]
- 正式な挨拶
- 脅迫
- 相互尊重
- 準備万端
- 来た
- 不公平な戦い
必殺技[]
- 疑う余地なし
- 盛大な歓声
- 子供の遊び
動画[]
ヴォ―ティガントレーラー
関連項目[]
ヒーロー一覧 | |
---|---|
ナイト | ウォーデン - ピースキーパー - コンカラー - ロウブリンガー - センチュリオン - 剣闘士 - ブラックプライア - ウォーモンガー |
侍 | 剣聖 - 大蛇 - 守護鬼 - 野武士 - 忍 - 荒武者 - 人斬り |
ヴァイキング | レイダー - バーサーカー - ウォーロード - ヴァルキリー - シャーマン - ハイランダー - ヨルムンガンド |
武林 | 天地 - 女侠 - 将軍 - 少林 - 斬虎 |